だぶりフェースをチェックしたい
- pochi
- 2018年9月13日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年5月1日
ぴったりと同じ位置に重なり合って、実は二重になっているのに見た目ではわからない頂点をチェックしたい、そんな時。

パッと見、何の変哲もないオブジェクトですが、

2重になってました~(||| ̄▽)/
っていうのをチェックするツールです。
ミラーリングして真ん中の境界を単純にマージし忘れてたり、意図せずduplicateしちゃってだぶったままになってたり、なにかと発生しがち。

オブジェクト選択してこのボタンをぽちっ、
同じ位置どうしで潜んでいる頂点をチェックします。
複数同時オブジェクト可です。
ついでに、となりの''rep''というボタンを押すと、それらの頂点をマージすることでクリーンにします。
(チェックされて選択されている頂点全てを一括でマージしますので、意図的に残しておきたい場合はご注意ください)
で、ひとつだけ。。。処理時間が。。。。不本意ですが、ちょっとかかりまして。
頂点全部さらう系のコマンドはどうにもかかってしまうところで。
△7万ポリでおよそ2分、かかります。まぁモデリング作業後のちょっとした休憩がてらに^^;
以上です。
ここからは余談ですー。
ここまでの内容で、ラミナフェースのことじゃないの?それならmaya標準のcleanUpコマンドにもあるのでは?と思われたかたもいるかと思います。
ラミナフェースは
同じ位置は同じ位置でも、頂点どうしがマージされている
ものですね
今回のようなケースは、とくに名前はないので、とりあえず、’’だぶりフェース’’と呼びますが、
だぶりフェースは
同じ位置は同じ位置でも、頂点どうしがマージされていない
ものです
それをチェックするコマンドが標準では無いようなので書いてみました、というモノです。
pochiTool > modeling > matomeタブ1
Comments